【こんな業界が元気なんです!?】

 

【実は… 今から10年ほど前から”網戸”の外し方にコツが必要に!?】

 

 

 

”STOP!!新型コロナウイルス!! みんなで力を合わせて頑張ろう!!”

 

 

依然として高いレベルで続いている国内の新型コロナウイルスの

感染拡大…

この余談を許さない状況が続く中、皆さま方が携わられている

お仕事(業界)でも、多かれ少なかれ様々な影響が出ていることと

思います。

 

 

 

その社会情勢の中…

ウェルリフォームの主要業種の「お住まいのリフォーム業界」

の中で、昨年度から

今までは、まったく脚光を浴びることが無かった(汗 すみません)

業界(製造メーカー)なのに(爆)

「商品の生産が間に合わない…」

など、とっても忙しくされている業界があるんです!!

 

『網戸(あみど)』

 

ジューテックホーム ウェルリフォーム 網戸 横浜 セイキ販売 写真AC

 

 

実際に、正式に政府(環境省)からも

新型コロナウイルスの集団感染などが発生した場所として

1 換気の悪い密閉空間

2 多くの人が密集していた場所

3 近距離での会話や発声が行われていた

 

などの3条件が示されており

その中でも「換気」に関しては、

窓の開放により「1時間に2回以上換気を行うこと」

 

目安としては、30分に1回以上、窓を全開にしての換気を

奨励しているんですね!!

 

 

 

当然…

ジューテックホームでも、大切なお客様との打ち合わせ室

だけでなく、スタッフのいるオフィスの窓も、常に『全開』

ないしは、定期的な開閉で感染拡大を防ぐことに努め続けて

おります!!

 

ところが…

いざ!!

『換気の為に窓の開放』

となった時に…

 

戸建住宅にお住まいのお客様はまだしも…

実は、マンションや団地の上階にお住まいの方々

だけでなく

肝心のオフィスビルなどでも…

 

「網戸… 壊れたままだった…」

とか

「使わないから捨てて(外して)しまった…」

 

どこに片付けたっけなぁ??

 

 

実際には、

「網戸の交換設置」の繁忙に関しては

一般住宅にお住まいの方々も非常にたくさんの方々からご依頼を

頂戴しておりますが

同時に!!

 

「学校」

「病院」

「オフィスビル」

etc…

 

 

昨今は、窓を全開にしての「換気」を行うことが無かった

(現在は小学校もエアコン完備です)

建築物への「再設置」や「交換」のご依頼が急増しているん

ですね!!

 

 

 

 

 

 


【すまいのプチ知識】


 

 

 

それでは…

今日は、その人気の「網戸」のプチ知識をちょっと紹介!!

 

『最近、こんなお電話が多いんです!!』

 

電話「網戸が外れないですが…」

 

 

比較的、作業が苦手なご高齢の方々だけでなく(汗 すみません)

若いご夫婦や男性の方からも!!

そして

共通点は、ジューテックホームの注文住宅のオーナー様でも

お引き渡してから数年の方々など、まだいわゆる「築浅」の家に

住まわれている方々からのご相談が多いような!?

 

大丈夫です!!

コレ、理由もなんとなく分かるのと

「建築のプロ、建材のプロ」の名称を返却しなくてはならない

かもしれませんが…汗

先日、ジューテックホームでもこんなやり取りが!?

 

(photo : ジューテックホーム オフィス)

 

こちらは、横浜の港北ニュータウンにあるジューテックホームの

オフィス2階の「ウェルリフォーム」専用の部屋から見たモデル

ハウスの一枚の写真!!

 

 

 

ジューテックホームの「新築部門」の責任者殿からきつ~い一言!!

 

「外から見て、窓…汚いよ…」

 

お客様にとって生涯で最も大切なお買い物でもあり、大切なお住まいの

リフォームでご来社されるお客様と同じ、もしくはそれ以上の気持ち

がお手伝いをする建築会社には必要なんですね!!

 

そんな大切な「お住まいの依頼」をする建築会社の窓がこんなに

汚かったら、

「私たちの家も、本当に良い仕事をしてくれるのかなぁ」

なんて不安を感じてしまわれる方々もいらっしゃるかも!?

 

「反省」

 

そこで!!

 

スタッフ総出で、「まずは窓掃除」を緊急開催!!

 

 

 

「おぉ~ 事務所内が明るくなった!!」

 

 

 

その窓清掃の作業中に!!

建築会社らしくない”会話”があちこちで発生!!

 

「網戸が外れないんだけど!? コレ、どうやって外すの!?」

 

その度に、ジューテックホームの「メンテナンス専門スタッフ」や

「リフォーム担当スタッフ」が呼ばれ、網戸の外し方の説明に走り

廻る光景が続く…

 

 

 

お前らかもか!?

なんて思われてしまう!?笑

(一応ですが、技術系のスタッフは全員、知っているのでご安心を…爆)

 

 

ココ、皆さまも覚えておいてください!!

 

「最新の網戸」は、外し方にちょっと”コツ(作業)”が必要なんです!!

 

一般的に使用されている「引き違いサッシ」の網戸などは

従来までの外し方は「けんどん方式」と呼ばれる、日本古来からの

脱着方式がとられているんですね!!

 

 

 

 

「倹飩(けんどん)」

江戸時代ころに使われていた現代で言う「岡持ち(おかもち)」

レール(溝)の蓋や扉をはめ込むものの名称で、上から蓋や扉をはめ込み

持ち上げた状態で下を枠にはめ込む構造。

現在でも、障子や襖の設置も「けんどん方式」を採用しておりますね!!

 

ところが…

「最新の網戸」

網戸を外す為に持ち上げても、網戸自体が上下に稼働しないんです!!

 

(イメージです)

 

ココがポイントなんですね!!

今から10年ちょっと前に、網戸業界(サッシ業界)において

「落下事故防止のための”外れ止め”」を設置したんです!!

 

 

そうなんですね!!

老朽化した網戸だけでなく、昨今の多発する強風や台風など自然条件

を考慮してのことですが、確かに戸建住宅でも上階よりの落下事故は

危険なのに、マンションや団地の高層階からの落下は…汗

 

 

「網戸のココ」

 

(photo : ウェルリフォーム撮影)

 

網戸のココの部分になるのですが、このネジを緩めることに

よって、外れ止めのロックが外れる仕組みなんです!!

サッシや網戸の製造メーカーにより多少の差異がありますが

網戸が外れない!?

なんて時に、こんな仕組みになっている網戸の場合は、決して

”力づく”あんんて作業は行わないでくださいね!!

 

 

それでは

男性だけでなく奥様でも作業が可能です!!

という意味も込めて、ウェルリフォームの女性スタッフにお手伝い

を頂き「網戸の外し方」を簡単にご説明!!

 

まず

ご用意するもの!!

「プラスドライバー」

のみ

 

 

 

【外し方】

 

1 網戸上部、両サイドにある”外れ止め調整ネジ”をプラスドライバー

 で”緩め”ます。

 

 

ジューテックホームのオフィスの窓は、今から10年ほど前に

製造された『リクシル(LIXIL)』社製ですね。

外れ止めに2本のビスが付いておりますが、今回は『下側』のビス

を緩めます!!

 

 

コチラはリクシル社のホームページで紹介されている

イラスト(お借りしました汗)

 

ココでちょっとコツを…

コチラのビスは外れ止めが外れない様に押さえつけて固定している

為のモノ。

だから

あくまでも作業は「外す」のではなく「緩める」だけ!!

コレ

とっても小さいビスなので、緩めすぎて外れてしまい、尚且つ1階

に落下してしまったら…

「探すのが大変!!」

 

 

 

次の作業

2 外れ止めを下に移動します。

 

 

そのままドライバーで、押し下げてください。

この外れ止めが稼働するまで、ネジを緩めれば良いイメージ。

 

 

3 網戸戸車の操作ツマミをドライバーなどで引き出します。

引き出すと、戸車が上に移動します。

 

 

ちょっと難しいですかね??

リクシルさんのイラストでは、こんなイメージ!!

実は、やってみると分かります!!位、簡単な作業!!

 

 

コチラの下側の戸車の転落防止機能は、年代と商品により「あるタイプ」

と「無いタイプ」があります。

 

 

今回は「あるタイプ」でしたので、突起しているツマミを手前に

引っ張りだすと、テコの原理で戸車が持ち上がる仕組みですね!!

 

ちなみに「戸車(とぐるま)」とは、網戸の下部に取り付けられた

「タイヤ」のこと!!

これで、コロコロとスムーズに網戸が稼働しているんです

 

 

 

最後に

4 網戸を持ち上げて、外します(ケンドン方式)

 

 

上階や室内側からの作業は、必ず下に人がいないかをご確認の上

作業を行ってください。

また

作業は窓からの落下の危険も伴うので、必ず二人での作業を行って

下さい!!

 

 

ちなみに

網戸の設置方法は「逆の順番」で!!

 

ケンドン方式で上のレールから先に!!

 

 

後は、戸車を戻して網戸上部の外れ止めを「上にあげて」から調整ネジ

を締め付ければ元通り!!

 

 

 

 

詳しくは!!

網戸やサッシにも数多くのメーカー様がいらっしゃるんですね。

また

各メーカーごとに、公式のホームページで「網戸の外し方」が

詳しく紹介されております。

 

必ず…

「あれ?ケンドン方式で外れない!?」

なんて網戸の場合は、力づくの作業の前に、一度メーカーホーム

ページで脱着方法のご確認をしてください!!

 

 

 

 

”美しく… より快適、安心のすまいへー。 ウェルリフォーム”

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高品質、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

クリックもお願い致します。