じっくり時間をかけて選ばれてこなかった洗面台リフォーム…

 

【洗面台の交換リフォームのススメ!!ココに注意をしてリフォームを成功させる】

 

 

 

”STOP!!新型コロナウイルス!!

みんなで力を合わせてがんばろう!!”

 

 

 

新型コロナウイルスの感染拡大とともに

新しい生活習慣が根付きつつある中、

新たに「住まい造り」に加わったアイテムが

「セカンド洗面」

 

(写真 ジューテックホーム 新築工事施工例)

 

玄関ルームや玄関から家族が集まるリビングルーム

へつながる廊下の途中に、帰宅後の「手洗い」や

「うがい」を目的とした、お住まいに「2個目」

洗面化粧台を設置する新しいスタイル!!

 

 

(写真 ジューテックホーム リフォーム施工例)

 

新たにお住まいを建築されるお客様では大半の

方々がご選択、また、昨今ではリフォームでの

設置もジワジワと増えてきているんですね!!

 

元来、世界中の国々から見ても異様の風景と言われて

いたほどの「日本人の帰宅後の手洗い、うがい」の

習慣は大人だけでなく子供のうちから身に着けた

良い慣習ですよね!!

 

その日本人ならではの慣習にはぴったりのスタイル

であったセカンド洗面は、人気が出て当然!?

 

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

 

その

セカンド洗面の人気にあやかり!?

と言う訳ではないと思いますが

昨今は、一般的な洗面脱衣室に設置されている

「洗面化粧台の交換リフォーム」

のお問い合わせも、非常に増えてきているん

ですね!!

 

 

 

今までは

トイレの交換やお風呂の交換と比較すると

ちょっと「後回し」にされがちだった洗面台!!

多くのお客様が

お風呂を交換する時に、

「同時にいかがですか??」

リフォーム会社のご提案で、行われてきた

ケースも多かったんです!!

 

 

 

 

一般的に、

建築資材の中でも、洗面化粧台は

システムキッチンやシステムバス、またはトイレ

などを製造しているメーカーが造っていることが

多いんですね!!

 

(写真 ジューテックホーム打ち合わせ風景)

 

そんなメーカーのショールームでも

キッチンやお風呂と比較すると、洗面化粧台の

商品や機能へのこだわりは、お客様自身も少し

熱意がダウン!?

 

なんて

洗面化粧台の選び方を、少しだけご紹介したいと

思います!!

 

 

題して!!

毎日の使い勝手で、リフォームの成功と失敗を

数多く感じる「洗面化粧台」のリフォーム!!

 

 

 

 

 

 


【すまいのプチ知識】


 

 

 

 

◇洗面台のご不満の一番は、「収納力」と「収納の

使い方」

 

 

 

お住まいの洗面台や洗面脱衣室をちょっと思い

浮かべてみてください!!

毎日の生活の中で、朝の洗顔からスタートして

歯磨き、手洗いなどの身支度に加え、洗濯や

お風呂の掃除用具や洗剤など、お部屋の中では

決して広いとは言えない「洗面脱衣室」の中で

尚且つ、とても限られた「収納量」の中で

実際の生活の中では、収納不足に悩まれている

ご家庭も多いはず!!

 

 

 

そんな数多くの方々のご不満を解決するために

最新の洗面化粧台は、様々な工夫や進化がなされ

いるんです!!

 

まず

現在、多くの方々が使用されている洗面台と最新の

洗面台の大きな違いはココ!!

 

◆「引き出しタイプの収納キャビネット」

 

 

こちらは、フワフワに洗濯された洗顔タオルの

収納例の一つ。皆様方の現在の住まいでは縦に

積み上げられつつ…時間の経過とともに崩れて

いたり笑

お子様が自分で使用するタオルが、積み上げた

山の下の方にあった場合時の悲劇は…

そんなストレスを抱えているお母さまも多いはず。

 

そういえば…

現代のシステムキッチンも「引き出しタイプ」の

キッチンが主流だった!!

 

(写真 ジューテックホーム撮影)

 

コレ

思い出してください!!

押し入れの様に大空間が開いているスペース

に、小さなモノを収納するときは空間内にもう

一つの収納ボックスを用いたり、

また、とっても勿体ないデッドスペースが

開いてしまっているケースも!!

 

ところが

最新のクローゼット収納や洋服タンスなどの

引き出しタイプの収納を使用すると、大きな

空間の隅々までしっかりと使用が出来、また

必要な引き出しを開閉するだけで、必要な

物の出し入れや、見つけやすさも格段に向上

していることに気づきませんか!?

 

 

 

限られたスペースだからこそ、より有効に使用

するための引き出し式の収納キャビネット!!

キッチンだけでなく洗面台でも、最新のアイテム

は変わっているんですね!!

 

(撮影 ジューテックホーム)

 

 

まずは!!

洗面台の決め方のヒント!!

 

お客様の毎日の生活習慣の中で、洗面キャビネットに

収納をするモノによっても、引き出し式が良いか

従来通りの開き扉式が良いかが分かれてくるんですね。

 

大きな洗剤や小さなお子様のオムツ、清掃道具などを

収納されているご家庭では、開き扉の大収納に利便も

ある場合もありますので、まずはしっかりと用途と

目的を見定めてリフォーム会社と相談をしてみて

ください!!

 

◇Before

◇After

(写真 ジューテックホーム 施工例)

 

ブログ担当者の個人的見解ですが、引き出し

タイプの大きなメリットは収納の「見える化」

在庫の洗濯機洗剤が、気づいたら3個目!?

なんて方々もいらっしゃるかも笑

引き出して直ぐに中身が分かる引き出し式

収納は、やっぱり便利を感じる今日この頃…

 

 

 

◆ミラーの裏にも大容量で高機能な収納がある

 

 

こちらは、最新の3枚のガラスを開閉するタイプの

3面鏡のミラーキャビネットの鏡の裏側の収納例。

実際にご利用されているお客様は、化粧品や洗面

グッズなどの小物をギュウギュウに詰めて、

もっと大量の収納を実現しているんです!!笑

 

しかも

ウェルリフォームでも人気のパナソニック製の

洗面台は、とにかく「欲しいところにコンセント」

の機能性。生活家電品メーカーでもあるパナソニック

の洗面台は、電動シェーバー、電動ハブラシなど

収納しながら充電可能のとっても便利な機能も

充実しているんですね!!

 

 

だって…

使い終わったばかりの熱々に熱せられた

くるくるドライヤー(カールドライヤー)を

そのまま片付けられる機能…なんて

パナソニックだからこその発案や便利性

だと思いませんか!?

 

 

◆実はデザイン性だけの採用ではなかった蛇口の位置

 

 

こちらの最新の洗面台を使用したリフォーム施工例。

現在、皆様が使われている洗面台と比較して

大きく変わった箇所があるのですが気が付きますか?

 

ちなみに

こちらの写真が、従来までの洗面台のスタンダード

 

 

お分かりですね!?

洗面台の水を吐水する水栓金具(蛇口)が、最新のタイプ

は壁の途中から”はえている”??

 

こちらのリフォーム例で使用されている

洗面台も洗面ボウル全面(ミラーの下)の壁に

水栓金具が取り付けられていますね。

 

カッコイイでしょ!!

 

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

こちら

最新の洗面化粧台は、洗面ボウルからミラー

の下まで一体となっている商品が多いんです!!

従来の壁紙などが使用されていた洗面台の場合は

水はねやお掃除の際にかかってしまったお水で

気が付くと… 壁紙(クロス)と継ぎ目のコーキング

(ゴム部)が、特にこの時期は大量のカビの発生

なんてこと。

 

防水性のある強化樹脂(FRP)製のパネルで

一体形成された洗面台なら、そんな心配も必要

ないですから安心ですね!!

 

それと

もう一つ!!

 

蛇口の根元のカビ…!!

 

 

ココの黒カビの原因は、どうして溜まってしまう

ココのお水のせい。

衛生的にも見た目的にも、あまり気持ちの良い

ものではないですよね。

 

実は最新の洗面化粧台で、洗面ボウルからミラー

キャビネットまで伸びた壁と、その壁の途中に

設置された蛇口は、掛かってしまったお水を

洗面ボウルまで流し落とすことで、黒かびや

水アカ汚れの発生を無くす目的もあったんです!!

 

 

Before

 

After

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

いかがですか??

引き出しタイプの大容量の収納力で、必要な

物も全て片付け

さらに

美しくなったデザインで毎日をワクワクしながら

お掃除もグッと楽になる機能美の洗面台!!

 

こんなリフォームで、満足してみませんか??

 

 

◆毎日の生活が楽しくなるおしゃれな洗面台

 

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

”変わった!! リフォームやったぞ!!”

 

何十年と住み慣れた我が家のリフォーム。

古くなった機器の交換リフォームですが

ガラっとデザインや印象が変わったリフォーム

で、毎日の生活に大きな変化を感じて頂き

頑張ったリフォームの醍醐味と満足してもらう

こともリフォームの楽しみの一つ。

 

まったく笑

今まで力説をしていた収納量やお掃除性能は

関係ありませんが、この宙に浮いているスタ

イルの洗面化粧台も、製造メーカーの一般的な

カタログの中から選択できる商品なんです!?

 

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

お年頃のお嬢様のいらっしゃるご家庭では

こちらのツーボウルの洗面化粧台は、朝の

ラッシュ時に重宝する商品。

 

こちらも、当然ながら

安心価格と安心品質のメーカーのカタログに

掲載されているスタンダード商品!!

 

 

今回のブログのおしゃれな洗面台の紹介は

あくまでも、製造メーカーのカタログから選択

するだけの安心アイテム!!

 

なんと!!

こんな商品もあったんだ!?

 

ジューテックホーム ウェルリフォーム ウッドワン 無垢の木の洗面台 洗面化粧台 ウェルダンノーブルハウス リフォーム

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

こちらは

無垢の木に強い総合建材メーカー ウッドワンの

無垢の木の洗面化粧台

 

キャビネットの扉は、天然木無垢のメープル材を

使用した扉とモザイクタイルで造られたカウンター

に陶器の洗面ボウルが美しい逸品。

ジューテックホームでは、北欧輸入住宅のウェル

ダンノーブルハウスのオーナー様の洗面台交換の

リフォームで大人気。

 

(写真 ジューテックホーム施工例)

 

住宅資材総合商社ジューテックグループの

豊富な商品知識で、安心価格と安心品質の

既成品でも造作やオーダーメイドの様な

おしゃれな洗面台んぼご提案!!

 

せっかくのリフォームは、洗面台だけではなく

洗面脱衣室の空間リフォームで、リフォームの

満足度を向上!!

のご提案をさせて頂きます!!

 

 

 

 

”美しく… より快適、安心のすまいへー。 ウェルリフォーム”

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高品質、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

 

クリックもお願い致します。