【これから何十年と使用するトイレ!!
デザインに加え収納の満足を追求した商品選び!!】
ジューテックホームのリフォーム
「ウェルリフォーム」
がとっても大切にしているリフォーム
工事が!?
「トイレの交換リフォーム」
(写真 ジューテックホーム施工)
お住まいのリフォームでも人気の「水まわり」
(キッチン、お風呂、洗面台、トイレ)商品の
リフォームの中でも、比較的、リフォーム
費用が抑制できることから、リフォームを
初めて行われる方々にもお勧めの我が家の
リフォーム入門編ですね!!
(写真 ジューテックホーム施工)
最新の「トイレ」には、2つの大きな特徴
があるんです!!
「最新のトイレはデザインがいっぱい」
お客様のお好みとお住まいに合わせて
トイレを選びましょう!!
最新のトイレは、デザインもいっぱい!!
新築住宅では特に人気の「タンクレス」タ
イプのトイレ
(写真 ジューテックホーム施工)
今のトイレを長く大切にご使用されてきた
方々は、初めてお聞きする名前かもしれませ
んが、最新の新築工事やリフォームで一番
人気のトイレは、「一体型トイレ」と呼ばれ
るデザインのトイレ!!
(写真 ジューテックホーム施工)
聞き馴染みのないトイレタイプだと思う
ので、簡単にご説明をしておくと
一体型のトイレの「一体」とは、トイレ
を構成する便器とタンクが一体化してい
るのがデザインの特徴!!
トイレ本体自体も小型化できるので、
設置スペースが限られたリフォームでは
最適で尚且つ、洗練されたスリムでスタ
イリッシュなデザインも魅力!!
(写真 ジューテックホーム施工)
また、一体型トイレの本来の魅力は、従来の
トイレと比較すると便器とタンクに従来の隙間
や継ぎ目が少ないので汚れや埃も溜まりにくく
お掃除もしやすいのがお勧め理由。
ちなみに
こちらが従来型のトイレ。
一体型トイレと違い、便器とタンクが分割さ
れていて。それぞれを組み立ててトイレを
完成させているんですね!!
この構造から、一体型トイレが一般化した現
代では、従来型のトイレを「組合せ型トイレ」
や「分離型トイレ」と言い、トイレデザインを
区別しているんですね!!
そして
従来型のトイレと最新のトイレの大きな
相違の2つ目がコチラ!!
「超節水が進んだ最新のトイレ」
2Lのペットボトル
約4本分の違い!?
こちら、皆様が現在使用されているトイレ
の年式や商品により差異ありますが
イメージとしては、約20年くらい!?
大切にトイレを使用されているご家庭と
最新のトイレで必要となる
「大洗浄」の一回に流れる水の量の違い!
20年、30年前のトイレは、大洗浄で
10~13リットルのお水を使用していた
トイレ!!
年々、節水化が進み現代では、同じ大洗浄
で必要とする洗浄水は、4~5リットル!
なんですね!!
意外に知られていないことですが
毎月の「水道代金」の中で最も水を浸かっ
ているのが「トイレ」
毎月の水の使用料の30パーセントがトイ
レの洗浄で使用されていることから、まず
はココから節約を始めてみましょう!!
【すまいのプチ知識 その壱】
「トイレのリフォームはココが一番大事」
トイレルームとしての広さの平均は
「タタミ1枚弱!?」
限られた広さの中で、様々な間取りを組み
合わせていくと、どうしてもトイレルームに
潤沢なスペースを割くことが出来ないのが
住まい造り!!
一般的なトイレルームの広さは、畳1枚弱か
手洗いカウンターを設置する為に広げても
畳1.5枚弱の広さ。
”せっかくのリフォーム”
トイレリフォームで大切なポイントは
この限られたトイレスペースの中で
いかに!!
「効率的に美しく収納スペース」
を確保することが出来るか??
そこで
一度、我が家のトイレルーム内に必要となる
モノを整理してみましょう!!
1 予備トイレットペーパー(12ロール)
2 洗剤
3 洗浄スプレー
4 トイレ掃除用シート
5 予備トイレ掃除用シート
6 掃除ブラシ
7 消臭スプレー
8 芳香剤
9 生理用品
10 汚物入れ
「意外に多い…」
意外に量が多いだけでなく
そのモノの大きさや形も様々。
また、手に届きやすいところに欲しいモノ
や直接床の上に置きたくないモノ
そして、ご家族や訪れる来訪者の方々に
見せたくないモノなど!!
特に、トイレルームの中で改善したい
ポイントは
出来る限り、床にモノを置かなくてもよく
したい!!
トイレの中の収納が少ないと、ついつい
トイレの奥の床の上に、モノが置かれていく。
床の上に置かれたモノは、埃や汚れを溜めて
しまうだけでなく、見た目も良いとは言えな
いですよね。
更に、毎日のお掃除の度にモノを移動させない
といけないのは面倒。ついつい、動かさずに
その廻りだけ掃除機をかけるので、どんどん
と埃が溜まっていく負のスパイラルなんです。
そこで
やぱり重要なのが
「トイレルームの上部のデッドスペース」を
利用する収納庫の完備なんです!!
もしデッドスペースのままなら
ココのスペースを上手に使う収納パターン
◆カウンター収納
カウンター(木製の棚板)で造作するカウンター
収納。リフォーム費用を抑制することができ
また、お住まいごとに違うサイズや形状に
自由に合わせることも出来る万能収納!!
ストック類は、市販の箱や化粧ボックス
籠などを併用してご使用してみてください!
また
扉の無いカウンター(板)収納は、こんな使い
方も可能!!
トイレドア上部のニッチなデッドスペース
を収納に!
さらに
敢えて!!
魅せる(見せる)収納も人気です!!
(写真 ジューテックホーム施工)
こちらは、北欧スウェーデンを代表する
壁掛け収納家具ストリング(String)
お客様のご要望に合わせて、棚板の枚数から
サイズまで様々なカタチを組み合わせること
が出来る人気の収納家具
敢えて、見せる収納も近年の人気ですね!!
◆扉あり背面ウォール収納キャビネット
(写真 ジューテックホーム施工)
ご新築だけでなくリフォームでもトイレ交換
と同時に設置をされる方々が増えてきたのが
壁付けの収納キャビネット(家具)
最新の商品では、扉のサイズを調整できる
ことで、お客様のお住まいのトイレルームに
簡易的に合わせることが出来るので
せっかくのトイレリフォームの際は
お忘れなくこちらの設置もご検討してみて
ください!!
【すまいのプチ知識 その弐】
建材商社グループの建材のプロ
高性能注文住宅のハウスメーカーの
リフォームでもある
ジューテックホームが自信をもって
おすすめする
【リフォームに適したトイレ】
をご提案!!
(写真 ジューテックホーム施工)
コチラでご採用をいただいたジューテック
ホームのリフォームがお勧めするトイレ!!
一見
人気のタンクレストイレでしょ!!
と思われてしまうと思いますが、実は
「タンク付きトイレ」なんです
商品の特徴としては
陶器の便器の裏側に配置されたキャビ
ネットの中に、小ぶりの貯水タンクが隠す
ように収納されたトイレなんです。
見た目もタンクレストイレと同様で
スッキリとして美しいデザインのトイレ
尚且つ
リフォームならではの経年したお住まいの
トイレの給水の水圧と排水管の劣化を考慮
すると、安心のタンク付きトイレなんです
ね!!
そこで
ジューテックホームのリフォームがお勧め
している理由のもう一つが
「隠れた収納自慢」
(写真 ジューテックホーム施工)
トイレ背後のタンクを隠しているキャビ
ネットの隠された扉を開けると
トイレの貯水タンクと
「収納庫」
こちらは
ウェルリフォームのリフォーム施工例で
収納量をご確認ください
(写真 ジューテックホーム施工)
美しいタンクレス風のデザインのトイレ
背後のキャビネットの中に
豊富な収納量が現れる
(写真 ジューテックホーム施工)
実は、キャビネット上部のカウンターを
開閉すると、タンクのメンテナンスが
可能なだけでなくストック用のトイレッ
トペーパーの12ロールも収納できる逸品
自然にトイレルームに違和感なく
トイレで欲しい収納がご用意されている
んですね!!
トイレの交換リフォームだけでも
商品の違いや特徴やデザイン
そして
お客様それぞれに違うご要望に合った
トイレも本来はご用意がされているん
です!!
どうぞ
せっかくのリフォーム!!
大切なリフォームのご費用に加え
これから何十年と使用する時のご満足を
向上させるアイテム選びを、
建材のプロ
ジューテックホームのリフォームで
叶えてみませんか!?
”美しく… より快適、安心のすまいへー。
ウェルリフォーム”
創業100年 東証スタンダード上場の
住宅資材総合商社ジオリーブグループの
建築部門ジューテックホームがお届けする、
高品質の施工技術と安心のコストパフォー
マンスのリフォームのご相談・お見積りは、
お電話(0120-206-244 ツーバイシックスに
しよう〜)
または、こちらのお問い合わせフォーム
からお気軽にどうぞ!!