この時期に… アナログだけど知っておきたい ”すまいのプチ知識”3選!! と コレからの時代は (ToT)ん?? 

 

【この時期に…是非実践してもらいたい”すまいのプチ知識”】

 

まずは…

「平成30年7月豪雨」の影響でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福を

お祈り申し上げますとともに、被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。

とにかく…

皆さまの安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

昨今、日本列島を襲う大きな地震や自然災害など悲しい出来事が続いておりますよね…

個人的には僅かな献金やスーパーやコンビニエンスストアの小銭を募金…

などの活動しか出来ていないコトに…

本来はもっと出来る事もあるのでは…などと考えさせられる日々です…

 

創業95年 東証1部上場 住宅資材総合商社ジューテックグループの建築部門

ジューテックホームのある横浜市(関東エリア)では、

この数日…

”体温以上の猛烈で危険な暑さ…”

(photo : イメージ)

 

実際に日が暮れてからもしばらく30度以上の高温が続いており、夜間も

気温が下がりきらない状況です。

本来はお住まいのリフォームで、暑さ対策を!!

なんてお話をするべきかもしれませんが、まずは充分な水分を補給し

空調設備もしっかりと使用した上で、然るべき暑さ対策をしっかりと行ってください!!

 

 

【すまいのプチ知識】

 

この時期(季節)に…

”知っておきたい<プチ>知識”を今日のブログはご紹介!!

 

悲しい出来事であった大きい地震や自然災害の効果的な対策…

なんて立派な内容ではありませんが…

 

この時期だからこその生活に役立つ住いのプチ知識!!

どうぞ、皆様もご実践してみて下さい!?

 

 

プチ知識その①

「右前、左前」

「右前・左前」と聞くと、大半の方々は多分[着物(和装)の前合わせ]を

思い浮かべると思います。

実はコレ、元来は日本伝統の[禁忌]が由来しているんですね!!

和装は男性も女性も「右前」が正装で、反対の[左前]は仏教の経帷子と言われる着物で

亡くなった方に着せる着付けなんですね。

 

で、この伝統的な[禁忌]である[右前・左前]は、当然伝統業界でもある建築にも

同様に長い歴史上のタブー(禁忌)として受け継がれているんです!?

お気づきでしたか??

「襖」「障子」や現代の「窓サッシ」なども「右前」が前提なんです!!

えっ〜

ちなみに、住まいの「右前」は、住まいの内側から見て、右側が前の意味!!

さらにプチ知識ですが、建築の長い歴史の習慣の中でお住まいで最も上級の

部屋は[和室]で、さらにその最たる位置が[床の間]なんです!!

だから、和室と洋室の引違戸(襖)は、格上の床の間側から見て[右側が前]

になるんです!!

 

で…

なにが[”この時期”に知っておきたいプチ知識]なの??

と思われる??

 

 

コレの使い方!!

”網戸”

 

「ん??」

あの…

網戸に使い方があるの?? と思われる方々も多いはず!!

実は…

ウェルリフォームのブログ担当者は、社内でも極端にコレが駄目で有名??

これからの時期、憂鬱にさせてくれる[蚊]や[虫]のみなさま方…

同意してくれる方々には特に必見!!

 

お住まいの「換気」や「涼」を取るために、やはり窓を開ける事はとっても大事!!

でも、同時に恐ろしいのが彼らの部屋への侵入…(汗)

で、その彼らの侵入を極力減らすために

必ずコノ2つを覚えておいてください!!

1)窓を全開にする場合

網戸1

室内側から見て、左側に網戸を寄せて左側の窓(障子)を全開にすることもOKです!!

「全開は左でもOK」(全開は右でもOK)

でも…OK??

「ん?? ちょっと意味が解らない??」

とりあえず進んでみます。

そして

2)窓を半開にする場合

網戸3

室内側から見て、右側に網戸を寄せて右側の窓(障子)を半開にしてください!!

「半開は右」

「ん?? 半開は方向(右)を指定された??」

なぜ?? でも進んでみます。

そして…

コレはやっちゃ駄目はコレ!!

網戸4

「えっ~ たかが網戸の使い方に、やっちゃダメがあるの??」

 

コレ、先ほどの[右前]の習慣(禁忌)に起因する理由なんです!!

と言っても、習慣やしきたりの理由ではなく、[引違い窓]の構造上の理由!!

引違い窓って閉めている時は鍵を閉めるところもピシャっとくっついていますよね!?

それを開閉させると…

引違

2枚の窓ガラス(障子)を左右に行き来させる必要があるので、2枚の障子が

干渉しない様にそれぞれの間に少し隙間がある構造なんです!!

(引違いの窓サッシのガラス障子同士は、ピッタリくっついていないんです)

だから…

実際に虫の侵入を防ぐ為には、窓サッシと網戸の枠材同士が、ピッタリくっつく

位置に来ないといけないんです!!

 

ちょっと分かりずらいですかね??

実際にお住まいの引違い窓で「左側の窓を半開」を実験してみてください!!

ちょっとお借りした画像ですが、こんなディティールに…

「ハッ」と思うかも…

 

 

プチ知識 その②

 

「ほんの数センチで良いので開けておいてください」

 

この数日の気温だと… ちょっとは降ってくれてもと思ってしまう「雨」

 

どうして[梅雨]と書いて[つゆ]と読むのか??や…なんで「梅」なんだ??という疑問を

残しつつ、日本人の大半の方々は[雨=6月]なんてイメージですよね!!

ところが統計上では、本年はまったく違う??かもしれませんが、7月や9月の方が

降雨量や降雨日の日数が多い年も多いのだそうです!!

 

でも、実際に[雨の日が続く]と洗濯は、ちょっと困りますよね…(泣)

特に昨今、共働きのご家族が増えていることよりもお互いの休日に雨が

続くと、もう大変…(涙)

 

そんな時に、ちょっとあると重宝するのがシステムバスに設置された[浴室換気乾燥機]

お住まいをご新築される方だけでなくリフォームをされる方にも、昨今ご選択を

多く頂くお風呂の人気オプション機能ですね!!

お風呂のカビなどの対策のための[換気扇機能]に加え、室内干しを浴室で行い

洗濯物を乾燥させる目的の乾燥機能付きから、さらに浴室の暖房、清涼機能付きなんて

アイテムも用意されているんです!!

 

とっても便利なこの乾燥機能ですが、実際にご使用される時にちょっとコツがあるんです!!

コレ!!

”広すぎず… 狭すぎず… ほんの”5cm”ほど、ドアを開けておいて”

「ん??  5センチ??」

この微妙な隙間がコツなんです!!(爆)

 

換気扇や乾燥機能を利用している時に浴室のドアを全開にしておくことのデメリット

ご想像しやすいですかね??

お風呂の湿った空気が洗面脱衣室に流出してしまう事ですよね!!

でも実はもう一つ、実際の換気機能を低下させてしまう理由もあるんです。

お風呂のドアを開けながら換気や乾燥をすると洗面脱衣室の空気も一緒に流動するんです。

すると… さすがにお風呂用の[換気扇]では、パワー(換気量)が足りずに効率が落ちて

しまうんですね(涙)

 

逆に…

お風呂のドアを閉めきっている状態では??

元来、換気扇(乾燥機能)とはモーター(ファン)により強制的に室外にお風呂の湿った

空気を排出する機能のコト。当然、同時に排出される空気量と同量の空気が

お風呂のドアの[ガラリ]より浴室内に流入してくるんです!!

ちなみに、空気を取り入れるガラリとはドアのこの様なトコロ…

空気を取り入れるとっても大切な部位でもありますし、又ガラリにカビが繁殖している

状態とカビ菌を空気と一緒にお風呂内に取り入れていることに…(恐)

だから、定期的にガラリ部のお掃除は忘れずに頑張ってくださいね(笑)

 

現代の建築やリフォームでお客様が最もご選択される[浴室暖房乾燥換気扇]は

イニシャルコストの安い[電気式]が多いのですが、電気式の暖房乾燥機能は

こんなイメージ!?

複数台(3~4台分??)のドライヤーで暖め乾燥させた空気をお風呂の中に巡回させ

換気機能で洗濯物で湿った空気を排出しているイメージ??

つまり、[乾燥機能]も空気の排出と空気の流入による起こる風(空気の移動)により

洗濯物を乾かしているんです!!

そこで…

その微妙な[5センチ]ほど扉を開けておいてくださいね!!

の理由は

換気扇が湿った空気を排出するために必要な空気量を、ちゃんと浴室の中に

取り入れておいてくださいね!!

という理由なんです。

 

浴室換気扇が[ウインウイン]と大きな音を立てているだけで、あまりお風呂自体も洗濯物も

乾かないなぁ…なんて方は、換気扇自体の諸問題の可能性もありますが、フィルターが汚れて

いる可能性[浴室内への空気の流入量]が足りずに、真空状態に近づき上手に湿った空気が排出

されていないなんて可能性もあるんです!!

 

 

プチ知識 その③

 

「思い切って、一度窓を全開しちゃいましょう~」

 

 

ちょっと前にインターネットでこんな話題が盛り上がりましたよね!?

”1か月24時間、エアコンをつけっぱなしにしたら電気代が安くなった!?”

コレ…

建築、建材のプロとしても正確な回答はちょっと難しい(汗)

まぁ…

やはりお客様のエアコンのご使用年数やグレードによったり、そもそものご使用方法

お住まいの構造性能によっても相違があると思うのですがね…

但し、その当時にインターネット上でも大きく言われた、[エアコンON時の初期稼働]

の時のパワー(消費電力)は、確かに構造上、最も電力を必要とするのは事実…

 

但し…

近年のエアコンは、この[消費電力の省エネ化]が最も進化している家電なんです!!

 

ちょっと初歩的なプチ知識で!!

いま、エアコンの購入をご検討の方々へ

エアコンの本来の性能(省エネ)は、カタログのココを見ろ!!

期間消費電力量 

「期間消費電力量」

もし新たにエアコンのご購入をご検討されている場合は、各メーカー様のこの値に注目!!

この数値はエアコンの省エネ性を現している数値で(社)日本冷凍空調工業会により

定められた一定の条件で全メーカーが発表している数値なんです!!

ちなみに、上のカタログのエアコンだと…

電気代単価を暫定で25円として換算すると!?

728kwh x 25 =  18,200円

コレがこの商品の1年間の使用期間に必要とする電気代の目安!!

 

で、

この時期に外出からご自宅に帰った瞬間の[あの暑さ…]

やっぱり直ぐにエアコンONしちゃいますよね!!

 

ちょっとその前に!!

思い切って一度、窓を全開しちゃいましょう~

本来はお出かけ前にカーテンを閉めて、日射を遮る事により室温の上昇を出来る限り

防ぐことが好ましいのですが、防犯上の問題や様々な心配もありますよね!?(涙)

でも室内の熱は、窓から流入する日射の他、直射日光により熱せられた窓や窓ガラス

フローリングや家具が蓄熱した輻射熱も理由の一つなんです!!

だからお出かけ時にカーテンで日射を防ぐのはとっても効率的なんです!!

で、

その日射や窓やフローリングや家具に蓄熱してしまったら…

もうこうなったら、まずは思い切って家の中にこもった熱い空気を逃がすように

換気してしまいましょう!!

その時のコツはコレ!!

出来る限り「対面」になる様に、2か所の窓を開けるコト!!

マンションなどの場合は、1方は玄関ドアを開けて2か所に!!

 

実はリビングなどの大きな窓を1か所開けただけでは、住まいの中の空気や

蓄熱された熱は動かないんですね!!

「入口」と[出口]を作ってあげて、空気の通り道を設置するイメージで!!

 

そして、やっとココでエアコンをON(窓を閉め忘れないで…)がお薦めなんです!!

さらに…

エアコンの冷房の風向きは、水平か上向きに!!

ついつい…帰宅後のうだるような室内でエアコンをONにすると…

キンキンに冷やされた冷風を直接あびたくなりますよね!!(爆)

 

ココは一度、冷静になって思い出してください!!(爆)

熱せられた空気は自然と上に行き(お部屋の上に溜まる)、冷やされた空気は床面に

溜まっていくんです!!

だから、早くお部屋を冷やしたい時も、目先の快感を追わず(ん??)まずはお部屋の上部に

溜まった暖かい空気を冷やしてあげる事が先決!!

 

ちょっとお話が変わりますが

実は…

昨今、ご高齢の方々や小さなお子様だけでなく働き盛りの方々も…

お住まいの中で[熱中症]になられているんです!!

しかも、その大半の方々の共通点がコレ…

近年の節電への意識の高まりや健康志向の高まりが原因なのでしょうか??

エアコン(クーラー)を使用していない時に、熱中症になられているんです…

節電のために出来ることは当然行いながらでも、まずは無理せず上手に

これからの暑さを凌いでいきましょう!!

 

 

プチ知識 その④

 

コレからの[住まい]もこんな時代がやってくる!!

)^o^(

じゃ、なかった…

(T_T)

これでもない…

コレ

IoT

コレ… 一瞬顔文字に見えませんか??(汗)

「スミマセン…」

 

コレ、今回のブログでは言葉だけを覚えておいてください!!

「IoT」

そのまま、[アイ、オー、ティー]と読み、[Internet of Things(モノのインターネット)]

と言う意味なんです。

詳しくは、またこのブログでご紹介しますが…

簡単にご紹介すると、今後あらゆるモノの情報や状態をそのモノとインターネット

で繋がる事によって、[情報を知る]ことや[状態を変える]ことが簡易に

出来るようになる仕組みですね!!

ものスゴイ、ザックリした説明ですよ!!(汗)

 

最後のエアコン(お部屋の熱)のお話しが、将来的には??

お出かけから家路に急ぐ時に…

「うわぁ…嫌だ~ 今、家の中は30度以上もあるよ」

「30分後に室温が、25度になる様にポチ!!」

「あっ… 汗も流したいからお風呂も沸かしておこう!!」

なんて出来るようなるんですね!!

まずは、IoT(アイ・オー・ティー)という言葉だけを覚えておいてくださいね!!

 

 

”美しく… より快適、安心のすまいへー。” ウェルリフォーム

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高性能、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

クリックもお願い致します。