建材商社が製造メーカーに聞いてみた!? 面倒な家事の筆頭の”お風呂掃除” 毎日!?週一!?月一!?最低コレはやって欲しい!?

 

【春になると…なぜか気になり始めるお住まいのお掃除のピカピカ読本!?】

 

 

「春!!」

 

 

随分と暖かい日が続く季節となり、この数週間に渡り私たちを楽しませてくれた

「桜」もそろそろ終わり…

桜 春

 

お仕事でも新しい「期」を迎えて心機一転!!

子供たちも進学や進級をされ慌ただしい今日このごろ!?

 

なんて、ちょっといつもよりも忙しい季節のはずなのに、

何故かこの時期… ココに気になっていろいろと動き始める方々って多いんです!

コレ!!

「お住まいの掃除や片付け」

お住まいの掃除って、一度やり始めるとアソコやココ…

次々に気になり始めませんか!?

そして、

最後には…

「……」

その結果…

「あんたね…怒」

掃除

 

 

 

 

 

【すまいのプチ知識 】

 

 

「お風呂の掃除」

 

実は… 全国的なアンケートで出ている結果がコレ!!

「面倒な家事の筆頭が…”浴室のお掃除”」

 

「好き?」「嫌い?」も当然こんな数値!

Q:お風呂掃除は好きですか?

 

Q:浴槽のお掃除はどうのくらいのペースでやっているの?

お風呂掃除が好きな(苦でない)方でも、ちゃんと毎日お掃除をしている

人が「半分」しかいないんですね…

 

でも…

「お風呂」を筆頭に洗面台やキッチンなどの『お水』を使用する箇所の汚れって

ちょっとサボっているうちに、いつの間にか「手におえない」なんてことに

なっている経験がある方々も多いのではないでしょうか?

お風呂掃除

 

 

 

そこで!!

創業95年 東証1部上場 住宅資材総合商社ジューテックグループの建築部門

ジューテックホームならでは!?

製造メーカーに、お客様に推奨しているお掃除期間ってあるのか??

を聞いてみました!

 

 

【すまいのプチ知識 その②】

 

 

Q: お風呂掃除はどんな掃除をどんなペースで行えばいいの??

A: 効率よく、日々の積み重ねが大事なんです!

 

こんなイメージでいてください!!(製造メーカー様より)

決してオフィシャルな回答ではないとの事ですが、この様なご提案をしてもらいました!

 

毎日

1)浴槽

最後に入った方がお湯を排水しながらスポンジ&シャワーで洗い流す

2)床

カウンター部や浴室の四隅など、石鹸カスが溜まりやすいところを

重点的に床の表面に石鹸が残らない様に洗い流すイメージで!

3)壁、天井

カビの生えやすい壁と天井の交わす四隅を中心にシャワーでササっと

と言ったイメージ

4)水栓金具

裏側の見えないところも石鹸カスが残らない様なイメージでササッと。

5)鏡

使った都度、水分が出来る限り残らない様に拭き取っておきたいところ!

関連画像

 

ポイントは、お風呂に最後に入った人が、全体をシャワーで流すことを習慣づける

こと! お風呂のカビの繁殖は、そのカビの栄養源が「石鹸カス」「皮脂汚れ」

覚えておいてください!

この栄養源を1日の最後に綺麗にお湯で洗い流すイメージですね!

 

 

そして!

ココからがお風呂掃除のとっても大切なトコロ!

週に一回

1)浴槽と床

スポンジに中性洗剤を付けてクルクルとしっかり洗浄してください!

一見、汚れている様に見えなくても、カビの栄養源である石鹸カスや皮脂汚れが

水道水に含まれるスケール(炭酸カルシウム)と結合して密着していることが多く

週に一回はしっかりと汚れを落としてください!

お風呂掃除

 

2)排水口

部品を取り外して、汚れやつまりの原因を取り除きましょう~

実際に、「お風呂の悪臭」の元はココであることが大半!

Retina pixta 23908564 s

(photo : 東京ガスHPより)

 

3)壁・天井

ココも出来れば週に一回は、ゴシゴシと綺麗に磨き洗いをしたいところ!

飛び散ったシャンプーや皮脂汚れがシッカリとコビリついてしまう前に

一定期間内にゴシゴシ磨く習慣も!

こんなの使うと便利とのこと!

「フローリング(床)用などのペーパーモップ!」

「お風呂 天井 ペーパーモップ」の画像検索結果

 

4)ドア

旧来タイプのお風呂の扉(ドア)は、一般的にドアの下部にこの様な

「換気(給気)口」が付いているんですね!

ココはお客様がお風呂の換気扇をつける度に、洗面脱衣室から空気をお風呂に

凄いチカラで取り入れているんです!

その時にホコリも一緒に吸い込んでしまいスリット部には溜まってしまうんです!

また同時にガラス(樹脂)とドアが交わる部分の白いゴム(シーリング)部分も同様に

カビの温床地帯…

しっかりとカビの栄養分となる石鹸カス、皮脂汚れ、そして「ホコリ」を取り除いて下さい。

お風呂 扉掃除

 

プロが教える嫌いなお風呂掃除の対処法!

月曜日は床、火曜日は排水口など、各曜日で分けていくのもお薦めとのこと!!

まずは無理のないスケジュールを立てて、習慣づけることを目標に!!

 

 

月1回から半年に1回

1)換気扇

月に1回はフロントパネルを綺麗に洗いましょう!

換気扇

洗い方は機種によってそれぞれとなってしまいますが、まずはパネル部分は最低でも

月に1回は洗浄してください。

フィルター付きの機種も同様に!

換気扇

実はお風呂の換気扇は、皆様が思われているより「パワーがある」と思っておいてください

脱衣室から吸い込む空気に含まれるホコリが溜まり、換気扇の能力低下に繋がったり

カビの温床地になることも多い箇所です!

また、フロントパネルの脱着は機械が苦手な方々でも比較的作業が行いやすくできている

商品が大半! パネルを外して丸々水洗いが理想! まずは一度取扱説明書を見てチャレンジ!

 

そして、パネルは外して換気扇本体のお掃除も半年に1回は実行してみたい!

「お風呂  換気扇 パネル」の画像検索結果

溜まったホコリで無理に稼働を続けると、重さが均等でなくなりクルクル回る扇の軸が

曲がってしまう事から故障(交換)に繋がる…なんてケースも多いんです!!

(ブログ担当者実家…先日、コレが原因で、たった3年で交換しました…泣)

 

2)水栓

ストレーナーの汚れを、半年に一度はチェックをして汚れていたら洗浄

または交換をしましょう!

ストレーナー

ん??

ストレーナー??

関連画像

本来は、中の汚れ用フィルター(網)の事を言うのですが、お風呂だけでなくキッチン水栓

や洗面台の水栓でも同じ、水栓金具のココのことと思ってください!

ココも実は簡単にクルクル廻すと外れるんです。ホコリやスケールで目詰まりを起こすと

水量が不足してしまったりなどの原因になるんですね!

 

とにかくお風呂掃除の基本は、無理のないスケジュールで「日々の積み重ね」

毎日、毎週のお手入れが順調であれば、月に1回のお手入れも

特別にチカラを入れることもなく大変ラクになるんです!

 

最後にココはちょっと大事です!

気づいたらスグ!!

1)浴槽の喫水線

コレ! 危険なんです!

いわゆる「喫水線(きっすいせん)」なんて呼ばれることが多いのですが、

最新の給湯器(ボイラー)は本当に性能が良く、ほぼ毎日同じ水位でお湯が溜まって

いるんですね! そのほぼ毎日同じ位置に「水垢」と「湯垢」「皮脂汚れ」が混ざった危険な汚れ…

これ放置しておくと、こびりついた汚れを落とすのは一筋縄ではいかないんです!

 

コレは気付いた時に直ちに対処してください!!

お薦め対処法はコチラ!

漬け置き洗い!

中性洗剤(バスマジ○クリンetc)」を多めに浸したキッチンペーパーなどを

湿布して約30分ほど漬け置き

汚れがひどい時は、さらにその湿布(キッチンペーパー)などの上からもうひと拭き!

汚れが浮き上がってきたら、やっとここでスポンジでゴシゴシと落とすイメージ!

浴槽のお湯を流すタイミング!

浴槽の汚れは乾いてからは中々取れない…と覚えておいてください。

出来る限り毎日最後の人が残り湯を落とし、直ぐに洗浄が望ましいんです!

もし、毎朝、残り湯を洗濯水で使用される方々は、使用後すぐに落として浴槽の

お掃除もされることをお薦めします!

 

2)もらいサビ

浴槽の底や洗い場の床に…赤い点点やオレンジ色の棒状の磨いてもとれない汚れを

見つけたことがありませんか?

この汚れの大半は、「もらいサビ」と呼ばれる汚れ…

その名の通り、「サビ」の仲間で一度付着すると汚れを取りきることは困難…(泣)

早めの対処は比較的容易に落とせるので、見つけたらすぐにお掃除を!

 

その発生原因としては、浴槽の底に発生する場合の原因は

水道水に含まれる微量の鉄分(だから地域性もあるんですね)

古い鉄製の水道管内の錆(サビ)が付着

ヘアピンや剃刀の刃などの鉄製品から出たサビ

(photo : TOTO HPより)

 

もしどうしても付着した「もらいサビ」が取れない…なんてお悩みの際は…

オフィシャル(公式)な方法ではありませんが、研磨材入りのクレンザーや漂白剤でゴシゴシ

されるよりは、まだコチラを試してみてください!

「錆びとり還元剤」

なるアイテムがホームセンター様等で多数販売されているんですね!

用途により様々なアイテムがありますので、どうぞ一度お試しください。(最初な小さなトコロで

試してくださいね)

 

3)やっぱり… シリカ!

お風呂汚れの一番の悩みの種…

「シリカスケール」と呼ばれる、あの…鏡に付着した白いうろこのような汚れ!

コレ…

決してお掃除のサボリが原因ではないんです! 鏡に着いた水滴が蒸発する際に

一般的な水道水に含まれる「カルシウム塩」「ケイ酸塩」が残りこびりついた汚れなんです!

つまり石鹸カスなどではなく、自然界のモノ…だからこそ余計厄介(泣)

ケイ酸塩

 

だから…

まずこのシリカスケールを避ける為には、毎日、鏡に着いた水滴を綺麗に

拭き取る…というアナログな方法が最も適切なんです!

 

Q: でも…どうして、そんなに強固にこびりついてしまうの??

A:もともと水道水と鏡は”相性”がいいんです!

磨く

そうとうゴシゴシ磨いても一度付着してしまったシリカは汚れが取れない…

その理由は…

こんな「自然界」のお話し!?

先ほどご説明した水道水に含まれている「シリカ(ケイ酸)」

なんと、元々「鏡」の中にも同じ「シリカ(ケイ酸)」が含まれているんです!

時間とともに【一つのシリカ(ケイ酸)】として強固に結びついてしまうんです!

シリカ

 

「シリカ」は時間が勝負です!

完全に一つのシリカとして結び着くにとにかく磨く!

表情

 

一度… 強く結びついてしまうとプロでもなかなか綺麗にクリーニング出来ない

んですね!

シリカ 鏡

あっ… 間違えた…

コッチです

研磨

シリカスケールはハウスクリーニングのプロも、とにかくゴシゴシ磨くのみ

それでも全て落ち切るか?はお約束をし兼ねる難しいお掃除の一つなんですね!

 

近年のお風呂で使われている鏡などは、耐シリカスケール用に「特殊コーティング」

されたものが使用されており、出来る限りの事前対処は行っておりますが…

まずは、「お風呂の鏡は、最後の人が綺麗に拭き取る!」コレに限ります!!

 

 

 

【すまいのプチ知識 その③】

 

 

お住まいのお掃除を効率的に! そして綺麗にするために覚えておきたいコト!

コレ!

”適材適所!”

洗剤

お住まいのお掃除には使用される部位やその汚れそれぞれに違う

”適した掃除方法”と”適した洗剤”を選ぶこと!!

あまり、いままでお掃除をして来られなかった方々はまずココからですね!

1)中性洗剤  2)弱アルカリ洗剤

3)アルカリ性洗剤  4)酸性洗剤

それぞれの器具の取扱説明書などで明記されております製造メーカー推奨の洗剤を

用いること!

まずはココから始めてみましょう~!

 

またウェルリフォームでは、毎月開催しております「リフォーム相談会」や「セミナー」で

お住まいのお掃除方法のレクチャーや有って嬉しいお掃除方法読本をご用意しております!!

一家に一冊!?

コチラもどうぞお気軽にお問い合わせください!

家 掃除 テキスト

 

 

”せっかくのリフォーム”で綺麗になったお住まい!

今度こそ!? 綺麗な状態を永く保ちたいですよね!!

また現代の設備建材は、毎日のお掃除もお手軽に、さらに汚れも付着しずらくなって

いるんです!

嫌~な家事の代表格!!

リフォームで新しくした浴室をずっとキレイに快適に!

 

 

 

”美しく… より快適、安心のすまいへー。” ウェルリフォーム

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高性能、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

クリックもお願い致します。