今さらだけど… 浴槽の中のこの丸い金具は何のためにあるの!? ”新”デザインでフルモデルチェンジされた期待の…”キャップ!!” ん??

 

【新デザインでフルモデルチェンジ!? これってコースターじゃなかったの?】

 

 

 

『”新”デザイン』

建築資材だけでなく、たとえば「車」や「バッグ」や「スマートフォン」

などでも、ちょっと心躍る嬉しいワード!!

 

(photo : https://news.mynavi.jp/)

 

 

建築資材でもシステムキッチンやお風呂、トイレ、また特に家具なども

モデルチェンジ!!なんて聞くと、期待が膨らんできてしまうんですね!!

 

 

(photo : ジューテックホーム まちかどモデルハウス”都筑の家”)

 

(photo : ウェルリフォーム撮影 クリナップ システムキッチン セントロ)

 

(資料 : TOTO システムバス サザナ カタログより)

 

 

その様な!!

期待いっぱい!! 楽しみいっぱい!!の「フルモデルチェンジする新デザイン」

のコレ!!

 

 

「ん??」

 

コレ…

どうですか? パッと見で何かすぐに即答できる方はなかなかの資材マニア!

大半の方々は

「うちでも見たことがあるような気がする…けど、なんだっけ?」

 

あまり引っ張らずに先に回答です!!

実物はコレ!!

 

怒られてしまいそうなので、答えはコレですね!!

お風呂(システムバス)の浴槽の中に取り付けられている「循環アダプター」

と呼ばれるアイテムなんですね!!

「お風呂 循環アダプター」の画像検索結果

 

 

いまさらだけど… この丸い金具は何のためについている部品なの??

なんて疑問に思われた方はいらっしゃいますか!?

 

これ、本来は給湯器の種類や機能によっても違いはあるのですが

メインの使用用途としては…

①お風呂の湯貼り時にお湯が出てくる「水栓金具」

そして

実際の機能としてはこちらになるのですが

②給湯器の「追い炊き機能」の作動時に、給湯器と浴槽の中のお湯を

循環させる為の部品

 

 

実際のアダプターの形はこんな感じで!!

みなさまが毎日浴槽の中で見ているのは、アアプター本体(給湯器本体)内に

髪の毛や異物が入らない様にゴミ押さえ機能を兼ねるキャップの部分!!

本体部分は浴槽の外側にあって、一般的にはお湯を循環させるための行き用と

戻り用の2つの口がついてる形状なんですね!!

 

 

ココの部品に注目する「建築ブログ」もそうはない!?(爆)

さらに!!

この部品のキャップのデザイン!! 「新デザイン」

にこだわった国内最大手クラスのガス器具メーカー「ノーリツ(NORITZ)」

「やるな!!(爆)」

(photo : ジューテックホーム撮影 NORITZ カタログ)

 

実際には…

循環金具の「口径」と「厚み(浴槽側)」をコンパクトにすることで、入浴中に

邪魔になることだけでなく、近年のさらに美しくなるシステムバスの中で

「よりいっそう目立たなくさせる」

為のデザイン追求の一環なんだそうです!!

 

ちょっと余談ですが…

この「数ミリ単位」でのこだわりを見せる「ノーリツの循環金具」に掛ける

メーカーの気持ちはホンモノ!?

「これ…”新”デザインの本物!?」

 

「いいえ… 販促用のコースターです!!(爆)」

 

専用カタログと販促アイテムまで作った「”新”デザインの循環アダプター」

どうぞ!!

このこだわりのデザインの新作に「給湯器交換」をしてみませんか!?

 

 

 

 

 

【すまいのプチ知識 】

 

 

 

 

 

お住まいのお風呂やキッチン、洗面台にを供する「ボイラー」

建築用語として『給湯器(きゅうとうき)』と言うんですね!!

従来では「瞬間湯沸かし器」などとも呼ばれていたアイテムのこと!!

 

一般的には戸建住宅では、原則的にあまり目立たない側の外部の壁面に設置された

この箱状のコレがボイラー!!

 

マンションなどでは各世帯それぞれの「専用スペース」に設置されている

ことも多いですね!!

 

 

 

「こんな商品あったんだ!!」

 

 

 

先ほど給湯器のお話で、従来は「瞬間湯沸かし器」と呼んでいた!!なんてコトを

言いましたが、現在40歳台以上の方々はこんなイメージですよね!!

キッチンの瞬間湯沸かし器

 

お風呂の釜(バランス釜)

 

 

そうなんです!!以前はキッチンとお風呂でお湯を造る湯沸かし器が

それぞれ独立していたんですね!!

原則的な機能としては、現代の給湯器同様にスイッチと一緒に強力なバーナー

で銅管内のお水を温めて「瞬間的」にお湯をつくっていたんです!!

 

この様にキッチンとお風呂のボイラー(釜)が分かれてしまっているお住まい

の方々に、こんなリフォームのアイテムがあるんです!!

 

「ホールインワン(壁貫通タイプ給湯器)」

017

 

ココです!!

 

(photo : ジューテックホーム 給湯器交換リフォーム施工例)

 

コレ!!

従来はお風呂場の中にドンッと置かれた「バランス釜」を外して、現代の高性能

な給湯器を住まいの壁の中に収納してしまった!!アイデア商品なんです!!

 

こうすることで、タイルのお風呂(在来浴室)のお客様にもバランス釜を撤去した

スペースを利用して、もっと大きな浴槽が設置できる利点が!!

 

さらに!!

タイルのお風呂(在来浴室)から現代のシステムバスへ変更するリフォームの際は、

逆にこのボイラーの設置が必須条件ともなってくるんです!!

(photo : ジューテックホーム 団地リフォーム施工例)

 

この「壁貫通タイプの給湯器」は、建築業界では「ホールインワン」と呼ぶんです!!

ホール=穴と考えれば… なんとなくイメージしやすい造語かも!?

 

 

 

 

 

【すまいのプチ知識 その②】

 

 

 

それではもうちょっと『ガス給湯器』の話題!!

 

『ガス給湯器の基礎の基礎!!』

 

Q1 「20号」とか「24号」とかリフォーム会社に説明された!!コレなに??

A1 その給湯器がいっぺんにどれだけのお湯が沸かせるか!?のパワーの違い!!

と思ってください!!

(資料 : リンナイ カタログより)

 

 

もしかすると、今お住まいの家で入浴中にシャワーで洗髪中に、キッチンでお母さん

がお湯を使うと…

「水圧が落ちたり」「冷水にかわったり」なんて苦労されている方々はいませんか!?

 

これ…

その給湯器がいっぺんにつくれるお湯の量以上を、同時に使ってしまった結果

温まりきっていないお水が流れてしまったのが理由!!

ガス業界のルールでその商品の性能を表示する際に

「1分間にその時(季節)の水温+25℃のお湯を何リットル造れるか!?

で、20リットルが「20号」24リットルが「24号」等と表記する約束があるんです!

だから

お客様のご家族構成やお湯の使い方などをガス会社やリフォーム会社がお聞き

とりさせて頂き、最適な号数のご提案をさせて頂いているんです!!

 

 

Q2 リフォーム会社から「フルオート」を勧められた!?「オート」と何が違うの?

A2 一般的な回答は「自動(オート)での湯足し機能」があるかないか!?

夕方に子供たちが入浴でバシャバシャと遊んで浴槽のお湯が減ってしまった…

夜に帰宅したお父さんが入浴する際に、「オート機能の給湯器」は手動で

「足し湯」ボタンをポチ!!

変わって「フルオート機能の給湯器」は、お父さんが入浴する時には、

自動で設定された水位までお湯が足されている機能の違いですね!!

 

この機能の違いが大きな違いですが、この2つのシリーズの定価差が目安で

5万円ほど違うことより、一般的には建築会社は「オート機能」を勧めるんです!!

お客様も「ボタン押せばいいや」「かえってお湯代ももったいない」なんて

オート機能をご選択されるケースも多いのですが…

 

(この画像はイメージです…汗)

建材と建築のプロ!! ジューテックホーム(のブログ担当者)は、あえて!!

「フルオート機能」をお勧め!!

 

実は、フルオート機能とオート機能の大きな「定価差」の理由は、ココの違い!

「循環機能」

 

本日の冒頭でご紹介した「循環機能」に大きな性能差があるんです!!

その機能の違いを簡単にご説明すると「水圧の感知」

 

みなさまの生活で分かりやすくご説明すると、例えばお風呂に「湯はり」を

する際に、オート機能の給湯器は本体に設置されたカウント機能がお湯の

出湯量を何リットル!!なんて数えて浴槽にお湯を流しているんです!!

(photo : ジューテックホーム システムバス交換リフォーム施工例)

 

かわってフルオート機能の給湯器の「オート湯はり機能」は、浴槽内のお湯の

量を循環機能部が「水圧から感知」して、あとどれくらいのお湯を入れると

お客様が設定した湯量になる!!なんて考えているとっても賢い機能なんです!

 

だから…

オート機能でお風呂の湯はり中に、キッチンや洗面で同時に大量のお湯を使うと

出湯量に一緒にカウントされ「あれ!?なんか今日お風呂のお湯が低いなぁ」

なんてことが発生するのですが、フルオートは湯はりも足し湯もいつも設定

量のお湯がはられているんですね!!

 

さらに、厳密には機種にもよりますが、

フルオート機能には、嬉しい「おいだき配管自動洗浄」機能がついているんです!!

浴槽のお湯を浴槽と給湯器を行き来させて温める「追い炊き機能」は、どうしても

体から落ちる細菌や垢などで本体の配管内が汚れがちなんです…泣

そんな時に、フルオート機能の賢い循環機能部は「浴槽のお湯を排水」するたびに

自動で本体から綺麗なお湯を配管に流し、配管内を自動洗浄してくれるんです!!

 

給湯器(ガスボイラー)は、建築資材の中では比較的お値引率が大きい製品

なんです!!

だから、せっかくのリフォーム!!

リフォーム会社に、「フルオートを選んだ時の差額」を一度お聞きしてから

製品を選んでみることもお勧めです!!

 

 

 

「こんな商品あったんだ!! その②」

 

 

 

「電気とガスのイイトコドリでお湯をつくるハイブリッド給湯器

 

電気温水器 交換リフォーム 横浜

(photo : ジューテックホーム ハイブリッド給湯器 エコワン施工例)

 

エコワン リフォーム

 

「電気」と「ガス」のハイブリッドと聞くと…

「車」のイメージ!?

 

 

実際に、現在日本国内で販売されている人気車種上位のほとんどの車に

「ハイブリッドカーの設定」も選べるようになっているんだそうです!!

 

でも… お湯を電気とガスのハイブリッドで造るって…??

仕組みはコチラ!!

%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%9d%e3%83%b3%e3%83%97

一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター様からお借りした資料ですが、

「圧縮、冷媒、膨張…」

ハイ!!

「無理!!」

(photo : SEREM/photoAC)

 

難しいことは諦めて!? このハイブリッド給湯システムの基本構造は「冷蔵庫」

や「エアコン」と同様の「ヒートポンプ」システムなんですね!

もっと分かりやすく言うと、夏場にエアコンでお部屋をガンガン冷やしている

時に、ベランダでココからの「熱風」でビックリされたことはありませんか!?

%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%80%e5%ae%a4%e5%a4%96%e6%a9%9f%e3%80%80%e7%86%b1%e9%a2%a8

 

要は、このでお湯を沸かして最低限必要な量のお湯を断熱された貯湯タンク

に貯めておく給湯器なんです!!

そして、この熱の正体は…

「空気」に含まれた熱

 

要は… 主な本来のエネルギー資源としては「(今のところ)0円」

一般的なガス給湯器の天然ガスやLPガスと比較すると、とっても地球に

優しいシステムなんです!!

 

ゆえに

「オール電化住宅」で使用される「エコキュート」と呼ばれる給湯システム

と同様のモノなのですが、どこがハイブリッドなの!?

「貯湯タンクの横に、ガスボイラーが設置」

 

電気のヒートポンプ給湯器システムにわざわざガスボイラーを組み込む

意味を知りたい!?

 

空気の熱を奪いお湯を沸かすヒートポンプには、こんな弱点もあるんです!!

  1. 高温のお湯を沸かす
  2. 瞬間的に大量のお湯を沸かす 
  3. ゆえに貯湯タンクのお湯を使い切ると湯切れ…となる

この弱点を!!

1.高温のお湯は、ガスボイラーが追火して沸かす

2.瞬間的に大量のお湯は、ガスボイラーがお湯を出湯

3.貯湯タンクのお湯を使い切ったら、ガスボイラーがお湯を出湯

 

これなら「安心」してヒートポンプ式の給湯器が使用できますよね!!

また、省エネも安心の「55%削減」を実現!!

%e3%82%a8%e3%82%b3%e3%83%af%e3%83%b3%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%82%a4%e3%80%80

 

 

冒頭のお客様は、昔ながら(汗)の電気温水器をご使用されていたお客様!!

Before

電気温水器

 

After

給湯器交換 横浜 リフォーム

 

 

ウェルリフォームからのお勧めは!!

都市ガスを使用しながらも「電気温水器」を給湯にご使用されているお客様

プロパンガスをご使用されているエリアのお客様!!

”こんな商品あったんだ!!”

電気とガスのイイトコドリのハイブリッド給湯システムへの交換リフォーム!!

どうぞ!!

建材と建築のプロ!! ジューテックホームまでお気軽にお問い合わせください!!

 

 

 

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高性能、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

クリックもお願い致します。