【なるほどリフォーム成功ガイド】リフォームを成功に導く”情報収集” 女性一級建築士による6つの秘訣!?や元プロの奥様のアドバイス!?をショールームで見て、触れて、聞いてみよう!!
【リフォームを成功に導く情報収集!!秘訣伝授のセミナーと実際のアイテムから学んでみよう】
「大切なお住まいのリフォーム」
リフォーム前のリビング&キッチンルーム
創業95年 東証1部上場 住宅資材総合商社ジューテックグループの建築部門
ジューテックホームがお届けしております
暮らし広がる… ステキ・リフォーム。 ウェルリフォーム
のマンションリフォーム実例!!
ステキ・リフォーム施工後
(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)
旧来の日本の住まいのスタンダードであった、「クローズドキッチン」と呼ばれる
独立した「台所部屋」のあった間取り。一般的に、お住まいの「北面」に配置され
”隠す”目的でもあった「昔は多かったなぁ」なんてイメージの間取りから、現代の生活に
合わせた「オープンキッチン」へプラン変更を行ったリフォーム。
(photo : ジューテックホーム 打ち合わせ風景)
コチラのリフォームで、お客様より本当にご満足をしています!!とご感想を頂けた
のは、当然、お客様のご要望をカタチに出来たキッチンの配置位置の変更もですが
「建築のプロ」ならではの知識や経験に培った「配慮」や「ご提案」!!
リフォーム工事前に何度も行わせて頂きました「お打ち合わせの中」で、
オープンキッチンに変更する事で、今まで(クローズキッチン)気にならなかった台所
での「煙」や「音」や「臭いの漏れ」への対策や配慮!!
急なご来客や忙しい毎日で気になるキッチンの「散らかり」や「収納量」への考慮!!
コレ等もほんの一例ですが、
こんなトコロに、お客様が実際の生活を始められてから感じる「リフォームの満足度」
の差が現れてくるんですね!!
(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)
例えば…ですが、コチラの写真から
先ほどお話をした急なご来客時のキッチンの散らかりも、リビング側から見ても
キッチンの手元部は違和感なく隠れていることが分かりますね!!
また、
小柄な奥様を考慮して提案をさせて頂いた「吊戸収納を設置しない」ご提案の代わりに
死角を利用してキッチン背後に新設した「大容量の収納庫」。
収納量の使い勝手だけでなく、メリットは吊戸収納庫のリフォーム予算の削減、そして、
キッチン正面リビングルームにある南面のベランダから入る、羨ましいほどの”自然光”が
吊戸収納に邪魔されることなく、お料理をする手元までも明るく照らしてくれるんです!!
(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)
ちょっと、ココで秘訣を一つ!?
リフォームを初めて行おうとご検討されている方々や実際にもう検討をされて
いる方々へ!!
(photo : ジューテックホーム 打ち合わせ風景)
いまお読み頂いているブログの作成者の個人的な見解でもありますが
大切なお住まいのリフォームを失敗しない為に大切な要素は!?
コレ!?
”お互いにリラックスした中で、お打ち合わせを行える建築会社”
に相談をしてみましょう!!
(photo : ジューテックホーム 打ち合わせ風景)
当然、皆様の中で”リフォームご予算”は、何よりも大切な要素となりますが、
そのご予算へのご相談だけでなく、ご希望のリフォーム内容から、やっぱり心配な
工事の品質へのご要望も、
お客様とリフォーム会社がお互いに、本音で語り合える関係や環境が
大切なお住まいの”せっかくのリフォーム”を成功に導く最初のターニングポイント!!
なんて思っています!!
(photo : ジューテックホーム 打ち合わせ風景)
「こんなコト聞いても良いのかなぁ」
「リフォーム会社の提案内容が、やっぱりしっくりこないなぁ」
「本当は、もうちょっとリフォーム予算を抑えたなぁ」
どうぞ、お気軽にご相談ください!!
建材と建築のプロ!!
建材商社グループだからこその商品知識とコストパフォーマンス!!
北欧住宅ハウスメーカーの技術と経験で、お客様のご要望にお応えます!!
【すまいのプチ知識】
リフォームの実現までには、今お話しをしたリフォーム会社のご選択だけでなく
リフォーム内容や資金計画など、疑問やお悩みがいっぱいあるのが当然!!
その様な方々に、とってもおトクで貴重な機会をご紹介!!
大切なお住まいをリフォームされた”先輩”たちは、こんな機会を上手に活用している!!
お住まいのリフォームでとっても大切な要素のヒトツでもある商品選び!!に必要な
建築資材の国内最大の総合メーカー「リクシル(LIXIL)」のショールームで開催する
「リフォームフェア」
今回は、キッチンスペシャリストの講師とリフォーム経験が少ない方々向けのセミナー
で人気のお二人の講師のセミナーと大手メーカーのショールーム見学会がセットになった
お得なリフォームフェアが開催されるんです!!
再来週週末の「8月25日(日曜日)」
会場は、横浜みなとみらいの「LIXILショールーム横浜」
実は…
コチラは、日本最大のフリーペーパー「リビング新聞」にご協力を頂き
コチラも、日本最大の総合建材メーカー「LIXIL(リクシル)」のショールーム横浜
を共催させて頂くこのとっても得なセミナー&相談会は!?
昨年の夏に開催させて頂き、大盛況の盛り上がりを頂いたイベントの第2弾!!
コチラが昨夏のイベント風景!!
僭越ながら、個別相談会を協賛させて頂くジューテックホームのお打合せブース
をご用意!!
ご来場されるお客様の受付は、「サンケイリビング新聞」さんにお手伝い頂きました…(汗)
セミナー&ショールーム見学会は、午前、午後に各講師の先生に分かれて頂き
2回の開催は今年も一緒!!
ちなみに、今年の「セミナー」を行って頂く先生はコチラ!!
■午前の部(セミナー開始 AM11:00~)
石川淳子さん(キッチンスペシャリスト)
「料理が楽しくなるキッチンへ大変身! 想像以上の最新機能で暮らしの幸せ度がUP」
午前の部のセミナーを行ってくれる講師の石川淳子さんは、特に奥様たちに大人気講師!
なんと実は!?
元キッチンメーカーのショールームコーディネーターを務めていたプロ中のプロ!!
そのプロ目線と主婦目線で、豊富な知識からのキッチンリフォームをアドバイス!!
■午後の部 (セミナー開始 14:40~)
川道恵子さん(一級建築士)
「初めてリフォームをするあなたへ! リフォームで失敗しない6つの秘訣」
午後の部のセミナー講師は、もうお馴染みの川道恵子さん。
昨夏のイベントでもセミナーを行って頂き、あまりの人気に今年も依頼!?(爆)
今年のセミナーは、テーマを変更して頂き、「初めてのリフォーム」「久々のリフォーム」
をご検討頂いている方々に向けた、「失敗しない為の秘訣」の大公開!!
一級建築士の川道恵子さんが、計画の立て方から見積もり、プラン、契約前の注意点
などを伝授してくれる!!
ウェルリフォームのスタッフも受講必須(爆)の、とっても興味深い内容のセミナー!
ちょっとご紹介の順番が逆になってしまいましたが…
各セミナーの前に、せっかくの総合建材メーカーのショールームで実際にお客様の
リフォームでもご使用頂ける商品をチェック!!
(photo : ジューテックホーム リフォームセミナー風景 リクシルショールーム横浜)
昨夏のサンケイリビングのセミナー&見学会の様子ですが、リフォームでもトップ
クラスの人気のリクシルのシステムキッチン「リシェルSI」はご来場頂きましたお客様も
全員釘づけで、実際に見て、触れて、体験を堪能!!
(photo : ジューテックホーム リフォームセミナー風景 リクシルショールーム横浜)
しかも開催会場が嬉しい「”総合メーカー” リクシル」だから!!
キッチンやお風呂、洗面台だけでなく、ドアやフローリング、トイレ、タイル、
窓、玄関、エクステリアに外壁からカーテンまで、すべてが一か所のショールームで
見て、触れて、体感することが出来るんですね!!
そして、最後に!!
昨夏もたくさんの方々にご参加頂きました!!
建材商社グループならではの商品知識とコストパフォーマンス、そして北欧住宅
ハウスメーカーの技術と経験でお届けするジューテックホームの「ウェルリフォーム」
が、お客様それぞれのリフォームの疑問やご不安、お住まいのお悩みに「個別」で
ご相談に対応させて頂きます!!
ちなみに、
昨夏の開催では、多くの方々がご自宅の「図面」をお持ちになってご相談会場に
ご来場も頂きました!!
セミナー&イベントならではの、”リラックスできる環境”での個別相談会です!!
どうぞコチラもプロのリフォーム会社のご提案やアドバイスにご期待ください!!
コチラの貴重なセミナーへのご参加は、このブログをお読みの方々の各ご家庭に配布
される「サンケイリビング新聞」にも掲載されております!!(地域により異なります)
ご参加申し込み先
セミナー事務所(フジサンケイ企画内)
0120-505-470
WEB
大切なお住まいのリフォームをご検討する時に、まず始めにとっても大切な作業となる
”情報収集”
リフォームの先輩の方々は、こんなセミナーも利用されているんですね!!
まずは、お気軽にご参加をしてみませんか!?
内容やご参加のお問い合わせは、ウェルリフォームにてもお受けしております!!
コチラもお気軽にお問い合わせください。
”美しく… より快適、安心のすまいへー。” ウェルリフォーム
住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高性能、安心リフォームの
ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)
または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!
BY 建材商社マン