さすが北欧!! 驚きの “Wooden Skyscraper” どうして木造で建てようと思ったの?? と 日本の木造高層建築物!!

 

【北欧の中高層木造建築 (Wooden-Skyscraper)】

 

前回のBlogでご紹介した

日本の”Sky-scraper (摩天楼)

と呼ばれているタワーマンション!!

 

北欧では、日本の常識を打ち破る(笑)信じられない

”超高層マンション” の建築が相次いで予定されております。

 

そこでご紹介!!

ストックホルム 木造高層マンション

*写真出展  C. F. Møller建築事務所 HP

”北欧” スウェーデンストックホルムで、これから建築される34階建ての高層マンション!!

「ん??」

34階建くらいなら… 確かに高層ではあるけど

最近、日本国内なら都市部や特に湾岸エリアなどでは

比較的、一般的に見られる様になってきた「タワーマンション」ですよね??

「ん??」

「C.F. Møller’s proposed design is a 34-storey skyscraper made of wood.」

「メイド オブ ウッド??」

スウェーデン 製材

 

そうなんです!!

この計画は、スウェーデンを拠点として活動する世界的著名な建築設計事務所

である[ C. F. Møller社(デンマーク)]が、建築コンペで発表し採用された

”木造の34階建マンション”

のプランなんですね!!(驚)

 

確かに… スウェーデンはヨーロッパ最大規模の林業国では

ありますが…

[木造で34階建てって…  どうして造ろうと思ってしまったの??(焦)]

製材

 

こちらは、その[C. F. Møller社]のHPからですが

木造です…

鳥や空が近いんです(笑)

木造 高層マンション

平面図

 

ちょっと勝手に構造的な事を語ってみますが

上記、平面図にあるエレベータルームとEVホール、そこから直行して

伸びている構造壁(梁)は、さすがにコンクリート製だそうですが

その建物の中心に位置するコンクリート製のコアの部分を

[通し柱(心柱)]に見立てて、設計されていると思われます!!

 

インテリアイメージ 木造マンション

こちらはインテリアイメージらしいのですが…

室内の天井には[横架材]としての[大断面の木製の集成材]が何本も

取り付けられておりますね!!(笑)

木造マンション

 

地震大国である[日本]では、到底考えられない(建築基準法が許さない(笑))

木造高層マンションですが、[環境とデザインの先進国 スウェーデン]では

製造時のCo2排出量なども低減できる、建築コストや環境にも配慮された

今後のトレンドとなるプロジェクトなんだそうです!!

このストックホルムのマンションは、2030年に竣工予定なのだそうですが

この超モダンな[木造高層マンション]は、他にもいくつか計画されて

いるのだそうです!!(驚)

早く完成が見たいですね〜

 

 

 

【すまいのプチ知識】

 

Q: [日本の”木造”高層建築物]って??

A:  数年に一度の震度3レベルの地震がTVニュースのトップ

を飾るスウェーデンと違い、地震大国日本では

高層の木造建築物はなかなか難しいですよね〜(泣)

 

そこで…

日本国内の”高層 木造建築物”のご紹介!!

「あのスーパーゼネコンの鹿〇建設が建てた…」

とかではなく(焦)

なんと…

 

東寺 五重塔

東寺 五重塔

55mの高さを誇る、古都京都を代表する文化財の[東寺の五重塔]

東寺 五重塔2

夜間のライトアップも美しい… 世界遺産にも登録されております!!

五重の棟3

高さ規制のある京都の街並みとは言え、まわりの建物からは際立った

大きさが解りますね!!

いまさらのご説明となりますが、初期の東寺の建立は延暦15年(796年)

五重塔に関しては、火災により再建されておりますが、

それでも現在の五重塔を再建したのは「豊臣秀吉」ですからね…

 

興福寺 五重塔

興福寺 五重塔

こちらは… 奈良県を代表する文化財であり世界遺産にも登録されている

興福寺(東大寺)の五重塔

高さは、50.1m

興福寺 五重塔2

こちらの興福寺の創建は、「710年

携わったのは、アノ[藤原(中臣)鎌足の子である不比等]

五重塔は、720年頃に建立されたのだそうです(焦)

 

 

 

すみません…

実はここらへんのお話が個人的に趣味にあたるところでして(笑)

最後に

 

[番外編]のご紹介!!

 

出雲大社 神殿

出雲大社 

皆さまご存知の出雲大社…

こちらのご本殿の高さは、8丈[24m]

実はこの高層神殿は…

なんと

・中古時代(平安時代) 16丈(48m)

・上古時代(大和時代) 32丈(96m)

あったと言われております!!(スゴイ笑)

出雲大社 高層神殿

出雲大社 本殿

 

でも…

実はこのお話しもあながち神話と決めつけるのもどうか??

まだ一般には公開されてはおりませんが

出雲大社の神殿前より

こんな[柱]が出土しているんです!!(驚)

柱2

柱

直径1mを超える[巨大木][3本]組み合わせた

現在の建築用語でいうところの[合わせ柱]にあたるモノが

2000年に発見されているんですね!?(驚)

 

あと数年で一般公開されるらしいのですが見てみたいのと同時に…

大和時代に…

100mの木造建築物!!

信じてみたいですね〜

 

 

 

 

 
皆様のクリックが励みになります。

 

◆ウェルリフォームのサイトは~こちらから!
ウェルリフォーム