「和室って必要なの!?」 一生に一度の住まい建築やせっかくのリフォームの一番の悩み!? 和室のリフォームに悩む方へのプチ知識!!

 

【和室や畳って必要なの!? そんな方々に和室や畳のプチ知識】

 

 

 

前回のブログでご紹介させて頂いた「和室」

リフォーム会社様の社長様やスタッフで、オフィシャルホームページの

「Blog(ブログ)」を担当されている「ブロガーさん」達は共感をしてもらえる(笑)

かもしれませんが、嬉しいことに本日1日で「Blog」見ました!!と言う方々から

複数の「リフォームのお問い合わせ」を頂きました!!

 

まずは…

数あるリフォーム会社の中から、ジューテックホームに大切なお住まいのリフォーム

のご相談を頂いたことに”感謝”しております!!

このせっかくの出会いが、大切なお住まいを通じての永い永いご縁の始まり

となれるよう、しっかりと対応をさせて頂きます!!

 

 

 

と…

言う訳ではありませんが、本日のブログも”欲”を出して(爆)

2回連続の「和室」のお話し!!

 

 

 

【すまいのプチ知識】

 

 

 

「和室のリフォーム」

 

(photo : ジューテックホーム 和室リフォーム施工例)

 

お客様みなさまの「和室のリフォーム」のイメージ!!

実は多くの方々が持たれているイメージと実際のリフォームに、

大きな「差異」があるんです!!

 

インターネットや住宅雑誌の最新情報の中で、やっぱり多い記事はコレ!?

「和室から洋室に変更するリフォーム」

 

After

(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)

 

Before

マンション 和室リフォーム ジューテックホーム

(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)

 

確かに…

昨今では、注文住宅の建築でも最初から客間や和室の設定の無いプランの方々も

増え、尚且つネット情報の通り「和室から洋室へ変更するリフォーム」は

ジューテックホームでも数多くのお客様からご依頼を頂いております!!

 

その中で、多くの方々が持たれているイメージは!?

 

「若い世代のご家族」の方々が、和室を洋室に変更している!!

 

(photo : ジューテックホーム まちかどモデルハウス施工例)

 

木のフローリングやベッドの生活が中心になり、和室を代表する畳や襖、障子は

ちょっと古臭い印象… なんて思われる方々もいらっしゃるかもしれませんね!!

 

でも!!

実際には、ジューテックホームのリフォームの統計としては、多くの方々の

イメージとは逆の結果となっているんです!!

むしろ、

創業96年 東証1部上場 住宅資材総合商社ジューテックグループの建築部門

ジューテックホームの建築と建材のプロのご提案も!!

 

「ご高齢の方々に、和室から洋室へのリフォームをご提案」

しているんです!!

(photoAC)

 

多くの方々のイメージや皆様のご実家を思い出されてみると…

ご高齢の方々のお住まいと言うと!?

「コタツ」や「ミカン」

なんてイメージを持たれるかもしれません!?

和室 シニアリフォーム

(photoAC)

 

でも、実際に「医療関係者」だけでなく「建築と建材のプロ」の推奨も

まず、ご実家の大切なお父様やお母様が安全な毎日の使い勝手を考慮すると

 

「ご高齢の方々には、和室の布団より洋室のベッドの方がお薦め」

 

の場合が多いんですね。(実際のご決定は医療関係者様のご支持に従って

ください)

(photoAC)

 

簡単に理由をご説明すると

1)毎日の布団の上げ下ろし作業が少ない

2)毎日の寝て起きる動作が安全で楽に行える

3)寝ている間の腰や身体への負担もベッドの方が少ない

4)冬場の寒さが少し緩和される

 

少し余談となってしましますが、上記4)の冬場の寒さの緩和は

こんな理由があることも覚えておいてください!!

「コールドドラフト」

 

 

詳細説明は割愛しますが、小学校の理科で学習した通り暖かい空気は

1粒1粒が小さく軽いためお部屋の天井に向かって上昇し、尚且つ冷たい

空気をお部屋の床面に押し下げる作用が働いているんです!!

気球が高く高く上がっていく「上昇気流」の原理ですね!!

 

(資料出典)

 

 

そして、窓性能や壁の断熱性能が必要性能を満たしていないお住まいになると、

室内の暖房で暖められた空気が冷えた窓ガラスや壁に接触すると

一気に床面に向かって下降気流が働き、

お部屋の床に沿って「隙間風!?」の様に冷気が這って移動する

仕組みをコールドクラフトと言うんですね!!

ゆえに、床に敷く布団はより一層の冷気を浴びている状態になるんです!!

 

 

その逆に!! 最近の暮らしのトレンドとして

特に子育て世代のご家庭に「和室」が人気!?

 

子育て リフォーム 育児 

 

ご両親を含めご親戚やご友人が訪れる機会が多く客間がより必要である

ことも理由ですが、実際に「子育て世代」には「和室」はとっても便利

こともたくさんあるんですね!!

 

走り廻り動き回る小さな子供たちも、和室ならではの「畳」はとっても

安心で便利なんです!!

フカフカと適度な柔らかさが安心の床材!!

 

多忙な中で、ちょっと目を離したスキに…

「ZZZZ…」

タタミならではの風景!!(カワイイ)

「畳 赤ちゃん」の画像検索結果

 

毎日の子育て、家事、中にはお仕事に追われるお母さまだって!!

 

「畳」ってあると、フッとしたときに「便利」を感じることも!!

 

コレ、ジューテックホームのお客様からよく聞くリフォームのご感想!!

洗濯物を取り込んで、子供が寝るまでちょっと仮置き… なんて時も!!

 

ご自宅で少しまったりした時間を過ごしたいなぁ…

なんて時も!!

うつ伏せ

読書やパソコンもず~とテーブルとソファだと、なんか疲れるなぁ??

こんな姿勢でゴロっとリラックスタイム!!

そのまま、ちょっと睡眠…なんてとっても大切なひと時…

 

 

「和室」をそのまま「和室」で使いたい!!

そんな方々に、お勧めしているもう一つのリフォームがコチラ!!

 

「和洋折衷のタタミルーム」

 

「ジューテックホーム 琉球畳」の画像検索結果

 

マンション リフォーム 和室 畳 半畳

(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)

(photo : ジューテックホーム タタミルーム施工例)

 

和室の床材の「畳」はそのままに!!

洋室との間仕切りとなる出入り口の扉は「洋室建具」

大事な収納も使いやすい「洋室のクローゼット」をそのまま利用!!

尚且つ、

「畳」の気になる定期的なメンテナンスは強化紙で編み込んだ「ダイケン畳」

で、耐久性や防汚性も安心仕様!!

マンション タタミルーム ジューテックホーム

(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)

 

どうぞ!!

「和室!?洋室!?」に悩んだら、建築と建材のプロ!!

ジューテックホームまでお気軽にご相談ください!!

 

 

 

 

 

【すまいのプチ知識 その弐】

 

 

 

ここで!!

日本建築伝統の「畳(タタミ)」について、簡単におさらい!!

 

(photo : ウェルダンノーブルハウス タタミルーム施工例)

 

 

Q1 タタミは中国より伝来!?

A1 中国や朝鮮から伝来したものではなく”日本固有の敷物”!!

古くは日本最古の歴史書である『古事記(西暦712年編纂)』にも

記述がされております

現在の様に部屋全体に敷き詰めたりなどの床材として使用され

始めたのが「鎌倉時代」から「室町時代」。

但し、貴族や限られた武士などの「富の象徴」として使用されていました!!

そして、一般庶民にも普及されたのが、畳職人の制度も確立された江戸時代の後期

頃と言われているんですね!!

 

 

余談ですが…

お借りした写真です汗

タタミ 日本最古の畳

コチラ、

奈良の東大寺 正倉院に保管されている畳で、西暦756年…

今から1,261年前につくられたモノ(驚)

 

 

Q2 タタミってどうやって出来ているの!?

A2 畳は大きく分けて「3つの部材」によって構成されております。

畳の構造

 

もう少し詳細をご説明!!

 

3つの部材の中で表装部となる部位を

1)畳表(タタミオモテ)

畳表とは表面に貼ってある「ゴザ」の事。

主には「イ草」という植物にから作られており、正式にはイ草を横糸に麻糸を

縦糸に織って作られています。

畳1帖で使用されているイ草は「4,000〜5,000本」。高級な畳になると

「7,000本以上」ものイ草が使用されているそうです

 

 

一般的なリフォームやメンテナンスで畳交換と言うと、このイ草で造られた

「ゴザ」を新しいモノに交換することを指し、このリフォーム名を正式には

畳表の交換」「表替え(オモテガエ)」と呼ぶことが多いですね!!

 

 

2)畳床(タタミドコ)

畳の芯となる部分の事です。この畳床に畳表を貼りつけて畳は出来ています!!

この畳床は、現代の畳と従来の畳で大きく工法が変わった部位ですね!!

 

従来の畳は

稲わら畳床

昔ながらの自然素材を用いた畳床です。稲わらを何層にも重ね圧縮しながら

固めて行きます。

一般的な畳の「5cmの畳」は、「30kg分の稲わらを約40cm」も積み上げて、

一気にこれを圧縮して作成されております!!

但し、コチラの天然の稲わらを使用した畳床は、メンテナンスの問題や

高騰する原料費の問題で、高額の畳のみの使用なんですね。

畳床 稲わら

 

 

そして

現代の畳の一般的な畳床はコチラ

建材畳床(けんざいたたみどこ)

床や壁の断熱材としても使用される樹脂製の板である「ポリスチレンフォーム」

を畳床に使用しているんです!!

建築会社では、「建材畳(けんざいたたみ)」や「ポリ畳」などとも呼ばれて

おり、安価なコストや加工性の良さだけでなく従来が断熱材でもある為

床下からの冷気の遮断性能やカビやダニの発生も抑えられる優れた1品ですね!!

建材畳

 

 

最後の構成部材が

3)畳縁(タタミヘリ)

畳の長手方向につけられた布の事です。

最近の畳のトレンドは、「琉球畳(りゅうきゅうたたみ)」などと呼ばれる

縁が無く、ゴザを畳床の側面まで巻き込んで編んだタイプなのですが、

この「縁(へり)」にはおしゃれなデザイン性だけでなく大切な役目もあるんです!!

・畳表の角の摩耗を防ぐこと

・畳を敷き合わせた時に出来てしまう「隙間」を閉める

そして、

昔の畳文化としては

貴族や武士の中では、この「縁の柄や色」によって「身分」を表していたんです!!

ヘリ①

 

 

Q3 畳には「禁忌(タブー)」がある!?

A3 前回のブログでもご紹介した、伝統の建築業界ならではの

[家相]や[忌み嫌う伝え]、[ことわざ]として引き継がれている禁忌のお話ですが

畳の敷き方に「2つのタブー」があるんです!!

 

この2件の本格的な和室の畳敷はOKなんです!!

共通点はお分かりですか!?

 

従来の日本建築では、「和室」そして「床の間」のあるお部屋の和室が

最も格式の高い部屋とされていたんです!!

その中でも最も「床の間」が最上(上座)にされていて、その床の間と畳が「平行」

になる様に畳は敷かれなくてはならないんです!!

逆に、床の間と畳が直行(刺さる)するように敷くと「不吉」なことが起こる

とされ「床さし(とこさし)」と呼び忌み嫌っていたんですね!!

 

(資料出典)

 

もう一つが

また、近代のお部屋でもよく登場する小ぶりのお部屋ですが、従来の建築では

「茶の間」として利用された「4.5畳の畳部屋」

 

こちらが半畳(半分の四角形の畳)を使用しあ4.5畳の茶の間の畳の敷き方

これが、正確な敷き方!!

 

(資料出典)

 

こちらが忌み嫌われタブーとされた畳の敷き方!!

 

(資料出典)

 

これは…

相当難しい!?汗

と言うか違いが分からない!?

タブーの内容はコチラなんです!!

4畳半の畳を上座(床の間)に向かって”卍型”に敷くことを禁忌

 

実は…

従来の日本建築の中で、敢えて大きなお屋敷の中に一部屋だけ

「卍の方位に畳敷」がされていたお部屋が用意されていた場合も

あったんです!!

「切腹の間」

 

 

この卍の方位に畳が敷かれたお部屋で、真ん中の半畳の畳を裏返し、

その上で「切腹」を行うのが武士道の正式な習わしであったのだそうです!!

 

 

Q4 最近は、2色の畳でコントラストをつくるのがトレンド!?

A4 ちょっと怖いお話が続いたので最後にコレ!!

和室リフォーム 畳替え

(photo : ジューテックホーム マンションリフォーム施工例)

 

特に正四角形の琉球畳を使用したお部屋で多いこの濃淡の2色のテイスト!!

この市松模様の畳をご希望されるお客様が驚かれる事実!!

コレ、全部同じ色の畳なんです!!

畳の[織目]を縦横を交互に敷きこむことで、[光のあたり具合]で色の見え方が

違う事を利用して、おしゃれに仕上げているんです!!

畳 半畳

 

原理はコレと一緒なんですね!!

ゴルフ場やサッカースタジアムのシマシマの芝!!

芝刈り機の向かっている方向(刈り刃の方向)で、芝の織目(倒れている方向)が変わり、

光のあたり方で見え方が違うことと一緒!!

芝 

 

 

 

 

住宅資材総合商社JUTECグループがお届けする、高性能、安心リフォームの

ご相談・お見積りは、お電話(0120-206-244 ツーバイシックスにしよう〜)

または、こちらの お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!!

BY 建材商社マン

 

 にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

クリックもお願い致します。